うかみ綾乃 official blog

『スーパー・ジェネレイション』

『スーパー・ジェネレイション』

朝ドラの『ブギウギ』。のっけから素敵で、今日はふとすると頭の中で『東京ブギウギ』が流れている。この曲は物心ついた頃から知っていたけど、うわ、好き! と思ったのは、雪村いづみさんとキャラメル・ママの『スーパー・ジェネレイション』を聴いてから。収録曲は、序曲(香港夜曲)昔のあなたヘイ ヘイ ブギーバラのルムバ銀座カンカン娘東京ブギウギ胸の振子一杯のコーヒーから蘇州夜曲東京の屋根の下歌もアレンジもめっちゃ格...

... 続きを読む

朝ドラの『ブギウギ』。のっけから素敵で、今日はふとすると頭の中で
『東京ブギウギ』が流れている。

この曲は物心ついた頃から知っていたけど、うわ、好き! と思ったのは、
雪村いづみさんとキャラメル・ママの『スーパー・ジェネレイション』を聴いてから。

IZUMI.jpg

収録曲は、

序曲(香港夜曲)
昔のあなた
ヘイ ヘイ ブギー
バラのルムバ
銀座カンカン娘
東京ブギウギ
胸の振子
一杯のコーヒーから
蘇州夜曲
東京の屋根の下

歌もアレンジもめっちゃ格好いい。
冒頭から、おっと、ええ? うわー! と引きずり込まれる楽曲ばかりで、
何度聴いても魅了される。

朝ドラは10年以上、観る習慣をなくしていたのだけど、
入院中してから朝ドラ〜あさイチを観るようになり、
朝食を食べられるようになってからは特に楽しみなひとときとなり、
ただ主治医の朝の問診って、だいたい8時から8時半の間なので、
朝ドラの間に来ていただくと、内心「ちっ」となったりして(笑)

「歌」って言葉、「あ」の母音で終わるのもいいな。

『スクール・オブ・ザ・ロック』

『スクール・オブ・ザ・ロック』

昨日は新歌舞伎座の『スクール・オブ・ザ・ロック』へ。柿澤勇人さんと西川貴教さんのW主演。10月22日にゲスト出演する多岐川装子ちゃんも出演しています。西川貴教さんも当たり役で最高に決まっていますが、私は大河ドラマの『鎌倉殿の13人』で存じあげた柿澤勇人さんの回へ。最高でした。ロックを奏でる子供たちがまた格好いいこと。席は装子ちゃんのおかげで2列目の真ん中付近。舞台は後方や二階席から全体を観させていただくの...

... 続きを読む

昨日は新歌舞伎座の『スクール・オブ・ザ・ロック』へ。
柿澤勇人さんと西川貴教さんのW主演。
10月22日にゲスト出演する多岐川装子ちゃんも出演しています。

IMG_0150.jpg

西川貴教さんも当たり役で最高に決まっていますが、
私は大河ドラマの『鎌倉殿の13人』で存じあげた柿澤勇人さんの回へ。

最高でした。
ロックを奏でる子供たちがまた格好いいこと。

IMG_0153.jpg

席は装子ちゃんのおかげで2列目の真ん中付近。

舞台は後方や二階席から全体を観させていただくのも好きなのですが、
やっぱり前っていいなぁ。ど迫力。
特にこの舞台、柿澤さんたちの汗も飛沫もかかってきそうで、
細部、特に子供たちの表情も手元も魅力的で、照明も小道具も大道具も格好良くて、
いろんな席で観たいミュージカル。

IMG_0164.jpg

撮影OKのカーテンコール。
スマホの操作よりも拍手をしたくて、一回だけ撮った一枚。

ロックへの敬愛とハチャメチャさが満載で、
一曲だけ、オリジナルがかかったのがステーヴィ・ニクス。
私はフリートウッドマックとステーヴィが好きで好きで……

この舞台、映画の声出しOKの応援上映のような、
客が歌ってもOKの上演もしていただきたいな。

土佐料理

土佐料理

久しぶりに土佐料理屋さんへ。大好きな酔鯨も、土佐料理といただくと、さらに舌が輝きます。四万十海苔チーズと小松菜のお浸しも口の中で蕩けていく。最初はやはり、カツオの刺身とワラ焼き。特にワラ焼きは、大きな切り身にかぶりつくのが良いのです。もうひとつ、必ず頼むのがウツボ。叩きと唐揚げと、どちらもいただきます。「ウツボって、えー、あのヘビみたいなの?」と敬遠される方も多いのですが,ウナギ目の魚で、コラーゲ...

... 続きを読む

久しぶりに土佐料理屋さんへ。

IMG_0142.jpg

大好きな酔鯨も、土佐料理といただくと、さらに舌が輝きます。
四万十海苔チーズと小松菜のお浸しも口の中で蕩けていく。

IMG_0143.jpg

最初はやはり、カツオの刺身とワラ焼き。

特にワラ焼きは、大きな切り身にかぶりつくのが良いのです。

IMG_0145.jpg

もうひとつ、必ず頼むのがウツボ。

叩きと唐揚げと、どちらもいただきます。

IMG_0146.jpg

「ウツボって、えー、あのヘビみたいなの?」と敬遠される方も多いのですが,
ウナギ目の魚で、コラーゲンの多そうな歯応えのある肉質で、
私はヘビは食べたことがないものの、ヘビっぽい野生みもある美味しさです。

IMG_0147.jpg

他にもいろいろと楽しんで、〆は太平洋の波の味がするラーメン。

IMG_0148.jpg

美味しいものってほんと正義。
高知出身の父の命日でした。
新鮮な具材を仕入れて見事にお料理してくださる大将と、
気持ちのいい接客をしてくださるスタッフさんに感謝。

宝山寺のお彼岸万燈会

宝山寺のお彼岸万燈会

先日は、毎年行く、宝山寺のお彼岸万燈会へ。地域の方々の書かれた灯籠が、幻想的に光ります。蝋燭たちも美しい。山の上のお寺さんなので、夜景もきれいです。奈良の人はお祭りでもお酒をあまり飲まず、(全国のアルコール消費量、最下位の県)コロナ明けの今年はお酒を売っている出店もなかったので、私もシラフで、回復したての足で階段をおります。長生きのポストさん、今年も会えました。帰り道に台湾料理の屋台を覗くと、女将...

... 続きを読む

先日は、毎年行く、宝山寺のお彼岸万燈会へ。

IMG_0110.jpg

地域の方々の書かれた灯籠が、幻想的に光ります。

IMG_0117.jpg

蝋燭たちも美しい。

IMG_0123.jpg

山の上のお寺さんなので、夜景もきれいです。

IMG_0120.jpg

奈良の人はお祭りでもお酒をあまり飲まず、
(全国のアルコール消費量、最下位の県)
コロナ明けの今年はお酒を売っている出店もなかったので、
私もシラフで、回復したての足で階段をおります。

長生きのポストさん、今年も会えました。

IMG_0130.jpg

帰り道に台湾料理の屋台を覗くと、
女将さんに「お姉ちゃん、もう終わりだからマケるよ、ソースもおマケするよ!」
「美味しそう、では魯肉飯(ルーローハン)と葱油餅(ツォンヨゥピン)を」
「なに言ってる。魯肉飯は大盛りだし、もう500円出したら、もっとおマケするよ!」

IMG_0139.jpg

外国で商売している方たちはつくづく逞しい。
1500円で大量に買わせていただきました。
写真では小さく見えるかもしれませんが、どのパックも両手サイズ。
美味しかったー。

成長とは

成長とは

サポーター生活となって一週間。ギプスと松葉杖に比べると楽になりましたが、外を歩くときは、「私は怪我人です」とのアピールも大切。「機敏に動けない者です。のろのろしていますがご容赦を」これは人の優しさを信頼し、甘えてのことですが、(弱者に付け入る輩もいるので、状況によりますが)先を急ぐ他人様のリズムや感情を邪魔しないことも、お互いのための安全歩行。まずは当然、杖をつき、動きやすいTシャツにジャージで、...

... 続きを読む

サポーター生活となって一週間。

ギプスと松葉杖に比べると楽になりましたが、
外を歩くときは、「私は怪我人です」とのアピールも大切。

「機敏に動けない者です。のろのろしていますがご容赦を」

これは人の優しさを信頼し、甘えてのことですが、
(弱者に付け入る輩もいるので、状況によりますが)
先を急ぐ他人様のリズムや感情を邪魔しないことも、お互いのための安全歩行。

まずは当然、杖をつき、動きやすいTシャツにジャージで、
片手は空けておきたいので日傘は差さず、日除けの帽子とマスクと腕までの手袋を装着し、
リュックを背負い、靴はサポート機能のあるスニーカー。

よっしゃ完璧、
と、鏡を見ると、

……あれ、元気にハイキングするおばちゃんにしか見えない。
これから登山しそうな勢いやん……!

IMG_0101.jpg
↑近所で400円で買った帽子。

いや、昔、2回、骨折したときは、もっとわかりやすく痛々しかったのですが。

1回目のサポーター時期のときは、某バンドのライブの飛び入り参加で、
杖をついてステージに上がり、
トム・ウェイツの「トム・トラバーツ・ブルース」のカヴァーを弾き語りしたら、
客席の人たちが涙ぐまれ、
自分のライブでそこまで泣かれることはないので、
おお、ええお客さんたちや、と感動していたら、
打ち上げで某ベテランミュージシャンに、「その足は……?」と訊かれ、
「あ、酔っ払って転んだんです」と答えると、
「……俺の涙を返せ!」と怒られたこともありました。

いや、足の悪い人間に、勝手にドラマをつくって盛りあがった代が欲しいですわ、
みたいなことを返したですが、まあ、わかるところもあります。

それに、当時の私は若く華奢な女の子で、
酒を飲むのもストレスからという自覚があり、
足を折って恥じても、精一杯、この1曲にかける切実さがあり。

いまは、そんな切実さってなくて。
ないなぁ。
おばちゃんになって、ふてぶてしくなって。

道で重そうな買い物袋を持ったおばあちゃんがいると、
杖を隠して「荷物、持ちますよー」とご自宅まで一緒に行き、
おばあちゃんから、「この人、悪いこと考えてへんやろか」と思われることもなく、
「ありがとうな。この辺りはな、昔はここはこうで、ここはこうでな」と話していただき、
「ちょっと待っとき」と、お庭のお花をいただいたりして、
そんなことも、昔よりも角が取れたから、信頼していただいてのことなのかな、と。
若い頃は、しんどそうなおばあちゃんに、声をかける勇気も持てなかったです。

齢を取ると、また付け入る悪人が出てくるからね。
守れる人間が守ったらええねん。
甘えられたら甘えたらええねん。
て、成長しているやん、自分。

でもいまも相変わらず酔っての怪我なので、やっぱり成長していないのですが、
楽しいお酒ばかりだったので、良いのです、成長しないものがあっても、きっと。

先日は久しぶりにファミレス飲み。

IMG_0077.jpg

噂に聞く、ロボが運んでくれましたよ。

IMG_0076.jpg

マルゲリータとクワトロフォルマッジョのピザに、トマトソースパスタ。
美味しい。

IMG_0079.jpg

さて、定期的なご案内。
10月22日(日)に、高校の同級生でもある多岐川装子のライブにゲスト出演します。

日時:10月22日(日)
場所:恵比寿アートフェフレンズ
開演:13:30(開場12:00)
料金:5.500円(ドリンク付・自由席)

チケット購入は、恵比寿アートカフェフレンズ(03-6382-9050)か、
このページの右下にあるうかみ綾乃公式メールまで、
・お名前
・メールアドレス
・件名(10/22)
・本文(チケット枚数)を書いて送ってくださいませ。

IMG_0047.jpg

多岐川装子のツイッター(X)はこちらをクリック→多岐川装子

ミュージカルの役者さんは、たまに疲労で足を傷めたりもするけど、
その分、通常の人間よりも、靭帯が伸びきっているのだとか。

今回は人気シャンソン歌手の山口恵利佳さんもご一緒です。
いまはまだ何度か短時間にお会いしただけですが、まさしくプロの歌い手で、
めっちゃいい子で、お人柄の魅力がオーラを増している方。

あと一ヶ月ちょっとか。
ステージは絶対に甘えられないからね。