『溺愛』上映会&トークイベント無事終了
27日のシネマノヴェチェントでの
『溺愛』上映会&トークイベントが無事終了。
会場は映画好きのオーナーさんが
ご自分で映画を仕入れて上映なさっている、
昭和レトロな素敵な異空間でした。
国内外の名作のポスターに囲まれながら、お酒や食事も楽しめます。
お客さんも映画を愛する、ちょっと癖のある方々ばかり。
http://cinema1900.wixsite.com/home
オーナーさんと高原秀和監督、私との三人トークも
毒っ気のある内容となり、
皆さんに楽しんでいただけたのなら、なによりです。
私にとっても新たな出会いや再会の多い、良い一日でした。
東京にはほかにも打ち合わせで数日間、滞在しており、
今回、なにがなんでも久しぶりに行きたかったお店が、
新宿歌舞伎町の「青葉」。
昭和を舞台にした小説等にも登場する、
48年の歴史を持つ台湾料理店です。

辛みの深いシジミの醤油漬けや、


台湾豆苗にキクラゲと卵の炒め物。フカヒレギョーザ。
食べるたびに舌が輝きます。

いちばんのお目当ては、臭豆腐の炒め物。

発酵させた豆腐に火を通すことで、さらに臭みの増した一品。
お酢の効いたネギダレをまぶしていただきます。
止まらない。紹興酒が進みすぎる。
炒飯も麺類も美味しい。
歌舞伎町では、うなぎ専門店「うな鐵」にも行きました。
こちらも創業して50年以上になる老舗。


肝に短尺、レバーにくりから、白ばらなど、
様々な部位を串でいただきます。
オススメは一階のカウンター席。
焼いている煙の匂いだけで、日本酒三合はいけます。
持っていったプロットが二本とも通ってホッとして、
話が弾んで飲みすぎて、
ホテルへの帰り道は、二日続けて雪にすべって転びました。
一度目は単独ですべったのですが、
二度目は私が立ち往生したせいで、
後ろを歩いていた男性のリズムが崩れて「うわっ!」と転んでしまい、
「すみません!」と振り向いたところで私も転ぶという、
運動オンチの起こした巻き込み事故です。
その方にお怪我がなかったようで、本当に良かった。
皆さん、雪で地面が凍っているときは、
鈍臭そうな人間のそばを歩かないよう注意してください。
私なんかとぶつかって入れ替わったらエライことです。
べつの日に行ったのは、やはり新宿のタイ料理店。


ピリカラ春雨サラダやナンプラーの効いた揚げ物等のほか、
トムヤムクンスープとトムヤム炒飯とトムヤムクンラーメン。
いま私の血液はトムヤムクンで出来ています。
最終日の、映画関係者さんたちとの
揚げ物三昧の打ち上げも楽しかった。
食べてばかりのようですが、食欲は健康のバロメーター。
魅力的な方々とお会いして心がワクワクすると、
頭も身体も貧欲になります。
妖しげな水槽のウツボさんとも遭遇しました。



帰郷してからの楽しみは、
友達から母へのお土産でもらったチョコレート。

お花とてんとうむし。可愛い。
彼女からは以前、ジーンズももらったのですが、
しばらくは穿かないようにしなければなりません。
日によってはファスナーが上がらないこともある、
私の体型のバロメーターなのです。
さて、またちょっと忙しくなります。
日常に戻る前に、これからタコ焼きとビールで頭を活性化。
『溺愛』上映会&トークイベントが無事終了。
会場は映画好きのオーナーさんが
ご自分で映画を仕入れて上映なさっている、
昭和レトロな素敵な異空間でした。
国内外の名作のポスターに囲まれながら、お酒や食事も楽しめます。
お客さんも映画を愛する、ちょっと癖のある方々ばかり。
http://cinema1900.wixsite.com/home
オーナーさんと高原秀和監督、私との三人トークも
毒っ気のある内容となり、
皆さんに楽しんでいただけたのなら、なによりです。
私にとっても新たな出会いや再会の多い、良い一日でした。
東京にはほかにも打ち合わせで数日間、滞在しており、
今回、なにがなんでも久しぶりに行きたかったお店が、
新宿歌舞伎町の「青葉」。
昭和を舞台にした小説等にも登場する、
48年の歴史を持つ台湾料理店です。

辛みの深いシジミの醤油漬けや、


台湾豆苗にキクラゲと卵の炒め物。フカヒレギョーザ。
食べるたびに舌が輝きます。

いちばんのお目当ては、臭豆腐の炒め物。

発酵させた豆腐に火を通すことで、さらに臭みの増した一品。
お酢の効いたネギダレをまぶしていただきます。
止まらない。紹興酒が進みすぎる。
炒飯も麺類も美味しい。
歌舞伎町では、うなぎ専門店「うな鐵」にも行きました。
こちらも創業して50年以上になる老舗。


肝に短尺、レバーにくりから、白ばらなど、
様々な部位を串でいただきます。
オススメは一階のカウンター席。
焼いている煙の匂いだけで、日本酒三合はいけます。
持っていったプロットが二本とも通ってホッとして、
話が弾んで飲みすぎて、
ホテルへの帰り道は、二日続けて雪にすべって転びました。
一度目は単独ですべったのですが、
二度目は私が立ち往生したせいで、
後ろを歩いていた男性のリズムが崩れて「うわっ!」と転んでしまい、
「すみません!」と振り向いたところで私も転ぶという、
運動オンチの起こした巻き込み事故です。
その方にお怪我がなかったようで、本当に良かった。
皆さん、雪で地面が凍っているときは、
鈍臭そうな人間のそばを歩かないよう注意してください。
私なんかとぶつかって入れ替わったらエライことです。
べつの日に行ったのは、やはり新宿のタイ料理店。


ピリカラ春雨サラダやナンプラーの効いた揚げ物等のほか、
トムヤムクンスープとトムヤム炒飯とトムヤムクンラーメン。
いま私の血液はトムヤムクンで出来ています。
最終日の、映画関係者さんたちとの
揚げ物三昧の打ち上げも楽しかった。
食べてばかりのようですが、食欲は健康のバロメーター。
魅力的な方々とお会いして心がワクワクすると、
頭も身体も貧欲になります。
妖しげな水槽のウツボさんとも遭遇しました。



帰郷してからの楽しみは、
友達から母へのお土産でもらったチョコレート。

お花とてんとうむし。可愛い。
彼女からは以前、ジーンズももらったのですが、
しばらくは穿かないようにしなければなりません。
日によってはファスナーが上がらないこともある、
私の体型のバロメーターなのです。
さて、またちょっと忙しくなります。
日常に戻る前に、これからタコ焼きとビールで頭を活性化。