10月の鹿
もうすぐ11月。
春日大社の荷茶屋の10月のお粥は、栗&サツマイモでした。

11月はキノコ。
12月は長芋で、1月は七草粥です。
10月の頭には、伝統行事として鹿の角切りが行われるのですが、
角切りから逃れて、立派な角を生やしっぱなしの鹿もいます。

奈良の鹿愛護会会員としてはなんですが、格好いいなぁ。
相当な老鹿です。
ジブリだとイケてるお爺ちゃんキャラ。
鹿の角は放っておいても一年に一度、自然にポロリと取れるものの、
そうなると奈良公園が取れた角だらけになって危険なので、
角切りの行事が行われるんですね。
角には人間の爪と同じく神経が通っていないので、
鹿は切られても痛くありません。
でも、角切り場で逃げ回って、屈強な男性たちに取り押さえられる
鹿たちは、さぞや怖いしストレスが溜まるだろうなぁと。
奈良公園で生活してもらうために、仕方のないことではあるのですが。
切られた角は漢方や飾りに使われたりします。
ところで、『トーキョー情歌』を観てくださった方々、
ありがとうございました。
この作品にはR15版もあり、そちらは来年、
別タイトルで上映される予定です。
詳細が決まったら、またご報告しますね。
春日大社の荷茶屋の10月のお粥は、栗&サツマイモでした。

11月はキノコ。
12月は長芋で、1月は七草粥です。
10月の頭には、伝統行事として鹿の角切りが行われるのですが、
角切りから逃れて、立派な角を生やしっぱなしの鹿もいます。

奈良の鹿愛護会会員としてはなんですが、格好いいなぁ。
相当な老鹿です。
ジブリだとイケてるお爺ちゃんキャラ。
鹿の角は放っておいても一年に一度、自然にポロリと取れるものの、
そうなると奈良公園が取れた角だらけになって危険なので、
角切りの行事が行われるんですね。
角には人間の爪と同じく神経が通っていないので、
鹿は切られても痛くありません。
でも、角切り場で逃げ回って、屈強な男性たちに取り押さえられる
鹿たちは、さぞや怖いしストレスが溜まるだろうなぁと。
奈良公園で生活してもらうために、仕方のないことではあるのですが。
切られた角は漢方や飾りに使われたりします。
ところで、『トーキョー情歌』を観てくださった方々、
ありがとうございました。
この作品にはR15版もあり、そちらは来年、
別タイトルで上映される予定です。
詳細が決まったら、またご報告しますね。