何十年もリビングに飾りっぱなしのコニャックを、思いきって開けてみました。父が現役で仕事をしていた頃に、どなたかからいただいたもの。蓋を開けた途端にコルクが途中で切れ、栓抜きを刺すと中に沈み、でも、わあ、ふんわりといい香り。よーし、飲んじゃえ。……おいしーい!なになに、このコニャックさん、どちらのメーカー?容器を改めて見ると、フランス語で『祝エッフェル塔100周年』『プロデユース:フランス』の文字。フラ...
父が現役で仕事をしていた頃に、どなたかからいただいたもの。
蓋を開けた途端にコルクが途中で切れ、栓抜きを刺すと中に沈み、
でも、わあ、ふんわりといい香り。
よーし、飲んじゃえ。
……おいしーい!

なになに、このコニャックさん、どちらのメーカー?
容器を改めて見ると、フランス語で『祝エッフェル塔100周年』
『プロデユース:フランス』の文字。
フランスのプロデュース……さらに調べて。
てっきりバブルの頃に流行ったおもしろ容器のお酒かと思っていたら、
フランスがエッフェル塔が建って100年を祝ってつくったコニャックだったようです。
エッフェル塔の完成が1889年3月31日とのことだから、
これは1989年につくられ、その後からうちにあるものなのか。

ちなみにエッフェル塔はフランス革命100周年を記念してつくられたとのことです。
一杯を飲む間にネットでいろいろ勉強させてもらいました。
コニャックは珈琲や紅茶にちょっと垂らすのも素敵。

庭のミニバラとサツキ。
溢れんばかり。
とにかく5月に咲くのがサツキで、それより早いのはツツジ、
とおおざっぱに憶えたところ。
